光藤有佳(Yuka Mitsufuji)がバラの花のデッサン画を持って座っている写真、アート作品、手描きデッサン Photo of Yuka Mitsufuji holding a rose flower sketch while sitting, art piece, hand-drawn illustration 光藤有佳(Yuka Mitsufuji)坐著拿著玫瑰花素描畫的藝術家照片,藝術作品,手繪素描

はじめまして!Yuka Mitsufuji です

こんにちは!私はYuka Mitsufuji、日本で活動しているアーティストです。

これまでに自分が体感してきたように、作品を見てくださる方はもちろん、お客様には、気軽に美術を楽しんでいただきたいと思って日々作品を描いています。

本格的に美術の道へ進もうと決めたのはごく最近で、もとは日本のアニメやマンガが好きで、イラストを描いたりすることがきっかけで手を動かしていました。

四年制大学で社会学を専攻、その後、社会人枠でデザイン系の専門学校にも進みました。

専門学校を修了した直後で2011年でしたが、やっぱり手描きの仕事がしたくて独学でアニメの制作会社に入社するも、周りとのレベルが圧倒的に異なり1日に1枚も描くことができない日もありました。

結局、半年間で研修生を中途退社します。

当時は手描きの絵の仕事といえばアニメーターくらいしかないくらい、狭い世界でした。

その後約7年間手を消耗し(精神も含め)、全く絵を描かずに販売の仕事をしていましたが、2019年にもう一度絵を描く仕事がしたいと思い、思い切ってフリーランスになました。

それからの流れが次です。

イラストレーター、ライター、NFTアーティスト、人物イラスト専門アーティスト・・・そして今。

ようやく美術領域に至りました。

アートに対する情熱とインスピレーション

もちろん主観を大切にしていますが、意外と客観的な意見や感想も貪欲に取り入れています。

そのおかげで今の作風があり、知識の吸収にもつながっています。

義務的に描いてみた風景画が「キュビズムみたい」と言われて初めは落ち込んだのですが、そう言われることが続いたりしました。

「それならキュビズムを調べてみようか」と思うようになり、歴史や活躍した画家のストーリーを知ると、もっと知りたくなったのです。

そして、客観的に「キュビズムが向いている」というのなら、それを拒否するのはもったいないと思い、今はその中にルーツを探しています。

人がそういうからにはルーツがあるはずだと思っています。

もともとイラストを描くのが好きでしたから、鉛筆が好きで、デッサン画を描くのも好きです。

静物画とキュビズムを掛け合わせた作品も作りました。

制作過程とこだわり

直接指導を乞うこともありますし、インターネットの情報を集めているうちに制作のインスピレーションが湧くこともあります。

基本は誰かから(もしくは何かから)学びを得るようにしています。

アートの目標とビジョン

気軽にアートを取り入れていただきたい気持ちはそのままに、見てくれた方へは何かの疑問を持ってもらえると嬉しいです。

知的好奇心で、例えば絵を見ても何かをしたくなってくれると嬉しいです。

それは思考に耽ることであったり、図書館に行くことであったり、日常生活に新たなインスピレーションが沸いたりなど、なんでもいいのです。

心を動かすことが私の仕事であり、生きがいです。

作品を見たくなったら

私の作品を気に入っていただけたら、ぜひオンラインショップへ足をお運びください!

InstagramやYouTubeでもお待ちしています。

それでは、アートの世界でお会いしましょう!

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

🎨 Abstract / Still Life / Contemporary Art
(抽象画 / 静物画 / 現代アート)

Shopify | Yuka Artworks

Thisisgallery | 光藤有佳
(国内、会社経由になります)

🎨 Illustrations

BASE| Yuka Art Garlley

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

各種リンク | Litlink