【作品紹介】アクリル画「ほとばしる彼女の情熱」リアルに波打つ抽象絵画とアニメの折衷

作品解説

こんにちは。

私は2019年秋に、右も左もわからない状態で「イラストレーターになる!」と言ってお勤めをやめました。

翌2020年の元旦、大阪・心斎橋のApple Storeへ行き、MacBook ProとiPad Proをまとめ買い。

あの時はなんてバブリーな経験をしていたのか…。

しかしあの時ほど創作意欲がものすごく高まっていた時は、そうたくさん記憶にあるわけではありません。

アナログで絵を描くには鉛筆画しか自信がなくて、でも仕事やSNSに載せるのは限界だし…

という理由でデジタルイラストにシフトしました。

いわばあの時の私は時代に背中を押されてる状態でしたね。

しかし気がつけば、今度は一番苦手な絵の具のアートで生計を立てようではないかと。

まさかの、テクノロジーの革新を遡っています

人生って何が起こるかわからないもの…。

そこで今回は「ほとばしる彼女の情熱」について書き連ねていきたいと思います。

最後までお読みいただけますと嬉しいです。

アートを欲するとき

実は私自信が結構アート作品を購入するほうなんです。

率直に言って「心が渇いた時に潤してくれるもの」、それが私にとってお金を払う価値があると感じるアートです。

先日ウクライナのアーティストから半月かけてアート作品を購入したのですが、開封して一週間が経った今もすごくハッピーです。

パワー・オブ・アート。

アートには人生の幸福度を高めてくれる効果があることを肌で実感しています。

NFTアート:日本を飛び出して海外で得た新たな感性

私は2022年2月からNFTアーティストとしても活動をしています。

仮想通貨のバブル期に参入してどん底の時期もずっと販売し続けてきたので、水も甘いもわかりました。

業績等数字は全て画面に出ますから、コレクターのステータスを満たすのは容易いです。

デジタルでOKなアートコレクターなら仮想通貨を買って購入してくれる方が多いかな、というのが肌感です。

ですが2022年の後半からは仮想通貨、主にイーサリアムが不調になり、売れ行きは最悪に…。

かろうじて値段を下げれば売れたのですが…その頃から自分は日本のNFTマーケットが合わないと感じていました。

今思えば、NFTだけではないのですが、そもそも芸術は男性社会だからなのかもしれません。

それがNFTでは如実に現れていて、当時は言語化できなかったのですが、感触として馴染めませんでした。

「男性ユーザーを満足させる女の子」を描くことに苦しくなっていたのです。

そこから私は、右手にApple Pencilを、左手には英会話の本を持ちながら英語圏でNFT活動をするようになります。

海外は女性の集いが多いので楽しかったです。

ただ…みんなが集まるプラットフォームは安すぎる

そこで、ブロックチェーンはなくても世の中に1点しかないアートを制作したくなり、個人で行動することにしました。

広い世界でアートを吸収してこの場に帰ってくることができたのは、私の大きな成長材料です。

一番面白かったのが抽象画。

日本ではニッチなジャンルですが、飾りやすいアートでもありますし、奥が深いです。

抽象画の解釈は簡単で、快か不快でいいと思っています。

油彩画家のパレットナイフに憧れて台所のバターナイフを使う

2024年を迎えまして、メイン戦力のデジタルイラストは私の中で一旦幕を閉じました。

(支援サイトのpatoreonで制作する支援者様限定イラストはデジタルです)

そこで一番苦手だった流動性のある画材、そう、かねてから苦手だった絵の具を使いたくなったのです。

そのきっかけは…

年末に、一般の方があるコンテストへ応募した作品がありました。

それは異様なまでの緻密なマジック(マーカー)で着色されていて、こちらより申し出てNFT化してお金を払い、売ってもらったこと。

あの時に、アナログでしか表現できないことは確実にあると思いました。

ですが私はアクリル絵の具を使って絵を描いてみたいと思うようになるのですが、いかんせん全く筆の使い方がわからず…

そこでYouTubeで「アクリル画」で検索をしたら、ある面白いものを見つけました。

キャンバスに絵の具を数色ダイレクトに乗せ、パレットナイフでスプレッドしていく光景で、私は童心に返ったのごとく面白くてやりたくてたまらなくなったのです。

最初は原色を置いていくのですが、混ぜるうちに濁ってくる現象も絵心をくすぐり、台所へ走ってバターナイフを持ち出し見様見真似でやってみました。

私は一発描きをしてしまうタイプなので、その一発目がこの作品のうねりです。

ウソがつけない私がキャンバスで鼓動を打っているのかというぐらいリアル。

ご覧になってみていかがでしょうか。

私はこの絵を見るたびに自分が自分を見ているような感覚になります。

実生活では見慣れない抽象絵画の中にあるアニメ絵

前述にもありましたが、日本では抽象絵画やエモーショナル・アートはニッチです。

なぜなら日本人は花鳥風月を好むから。

とはいえ抽象画はインテリア性があるんです。

しかし先の私の表現のように「鼓動を打つ」絵をリビングに飾るかというと、即答でYesとは言えないのではないでしょうか。

それが抽象絵画の醍醐味だと思います。

前置きをしていませんでしたが、この絵は「私のスキを詰め込んだもの」。

西洋由来の抽象絵画と日本由来のポップカルチャーが合体した、更にニッチを行く作品になっています。

これは私の旅なんです。

アニメや漫画、ゲーム、そして90年代カルチャーを存分に吸収して大人になり、NFTで海外のアーティストにたくさん触れて見てきた光景が一枚のアートになっています。

訓練を受けていないのでどうしてもベタ塗りになるところが、結果的にアニメっぽさを演出しています。

理屈抜きで懐かしいアートです

私は1983年生まれで昭和から平成になってポップカルチャーが世界中に広がっていった様子を知っています。

今はテクノロジーの躍進でアニメ産業なども映像がものすごく美麗になりましたが、個人的には2000年になるまでのテイストが好きです。

とくに90年代が大好きなので、国内のポップカルチャー好きさんの中では遅れて気味で、絵にどうしても懐かしさが出ます。

「古いはダサい」

これは受け入れられないかもしれませんが、

古いけど面白い

はいかがでしょうか。

自分のスキを詰め込んだ作品がユニークで人の心を潤すことができれば感無量です。

さいごに

久しぶりに文(ふみ)を書いたような感覚でした。

現在NHKで放送している大河ドラマ『光る君へ』(2024年)が大好きなのですが、「文を書くことって、なんてエキサイティングなんだろう!」と思っていたので、絵の制作に加えて楽しかったです。

「宝物を見つけた感覚になってもらいたい」

制作者として私はこう思っております。

この作品がお客様にとっての宝物になることを楽しみにして…

ここで締めさせていただくことにします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

※複数のサイトで販売している場合があります。

creema

BASE

この記事をSNSでシェア!

プライバシーポリシー

当ブログに掲載されている文章・画像の著作権は、運営者に帰属しています。 法的に認められている引用の範囲を超えて、無断で転載することを禁止します。

最新情報をお届け!公式LINEはこちら

友だち追加